{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

マリア・ボルトロッティ / ダルドゥレイナ 2022

2,870円

送料についてはこちら

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

MARIA BORTOLOTTI  / DARDLEINA 2022 マリア・ボルトロッティがあるのはエミリア・ロマーニャ州の中心部コッリ・ボロネージ。彼のぶどう畑があるゾーラ・プレドーザの丘陵地帯は、 その付近で最もぶどう造りに適した土地として1000年前の文献にも名前が記載されていました。 コッリ・ボロネージは80000haほどの広大な産地ですが、本当に自然な造りをしているのは10蔵ほどと言われています。 当主のフラヴィオ・ボルトロッティは1965年生まれの58歳。 彼が自然栽培に入ったきっかけ、それは家が畑のど真ん中にあったから。真っ正直。 SO2量をラベルに書いてまで真実を貫いています。(実際は書いてある量より遥かに少ない) 将来を見据えたフラヴィオが中心となり、1992年からオーガニック栽培を開始。まもなくビオディナミコも開始します。 自然な造りがモットーで、誰が飲んでも美味しく、手に取りやすい価格ながらナチュラルを貫いています! バルベーラが植わっている畑は、何万年も太陽を浴び続けている鉄分が多い粘土質土壌。 シンプルな造りが信条で、全て天然酵母! 発酵中の温度管理は一切しないが、澱引きをし(タンクを移しかえる)温度を下げる。 フィルターは基本的にかけない。 コンセプトはワインに手をかけないといこと。 ---------------------------------------------------------- 梗をつけたまま搾り一晩常温でデキャンテーション。 一次発酵終了後、冷凍保存していたマストを加えて瓶内二次発酵。 ※吹き出す可能性があるので、よく冷やしてゆっくり抜栓してください。 マストを添加して瓶内二次発酵させたロゼ泡!(弱泡) 他のバルベーラに比べてフレッシュでシャープな酸がアクセント! ワイン名はボローニャの言葉で『おしゃべり』の意味。 自然なワインは飲む人の心を開き、おしゃべりにさせることから名付けられた! カシスジュースのような濃いロゼ色。 スモモや赤いベリーを詰め込んだ甘酸っぱさがたまらない!  そこに、粘土質らしい凝縮感ある果実味と ミネラル感が絶妙なバランスで溶け込む! 生産地域:イタリア/エミリア・ロマーニャ州 生産者:フラヴィオ・ボルトロッティ タイプ:ロゼ・弱泡~微発泡(ボトル差あります) 品種:バルベーラ アルコール度数:13% 容量:750ml

セール中のアイテム